第1回 GC(グランチャン) Returns!
- 2025.08.10
- ブログ
8/9日富士スピードウエイにてGCリターンズ、の第1回目が開催されました。
ご存知の方も多いかと思いますが、富士スピードウェイを舞台として1972年から1989年迄、
行われていたシリーズ戦になりますが、大きく分けて3世代のグラチャンカーがありました。
Gen1 2リッター2座席時代
Gen2 2リッター1座席時代
Gen3 3リッター1座席時代
手前のオレンジがシェブロン製の2座席ボデイにフォード/コスワース製2リッターエンジンを搭載したGen1
奥のブルーがローラ製(F3000)シャシーにロータリーエンジン(3リッター相当)を搭載したGen3
の車両になりますが、自身の少年時代の大きな刷り込みもありますが、個人的には圧倒的にGen1、への思いが圧倒的に強いです。
シャシーはマーチ、シェブロン、ローラ、GRD、アルピーヌ等の外国コンストラクターを筆頭に
シグマ、ベルコ、いすゞ、マナ、EVA、等の国産コンストラクターも参入、
エンジンもBMW, FORD,マツダロータリー、三菱、トヨタ等多彩でした。
ドライバーも、メーカー系ワークスドライバーだった方から全くのプライベーター迄これまた多彩で、同じ
レースに色々な車種やレーシングドライバーの方が参加していたのも、Gen1が一番盛り上がっていた理由だとも思います。
今回は、昔一時的に所有していたこのシェブロンB23+Fordに、現オーナーである友人が乗って参戦する事になったので
応援がてら久々に富士迄行ってきました。(結果予選:クラス1位 決勝:クラス3位)
想像を超えての大盛況!
年配の方のみならず、高校生くらいの若い子もとても目につきました。
このイベントをオーガナイズした主催者(元GCチャンピオン)の方の熱意の賜物だと思います。
当時、ファンだった桑島正美さん(黒い稲妻)もシェブロンB19で他のレジエンドドライバーの方々と共に
デモ走行をしました!
今後、年3回のシリーズ戦として、国内各サーキットで開催される予定とか。
今後参加車両(今回は15台2台欠場)やドライバーも増えて行きそうな状況に現在あるので、回数を重ねるごとに
このイベントがどんどん盛り上がって定着していくと良いですね!
*当時の写真です。