Blog Archive

image

JaguarSportXJR-S

希少な前期型XJR-Sが入庫でしました!

ソリッドブラックの精悍な外装に内装は贅沢なマグノリアレザーの取り合わせ。

新車時弊社でイギリスから輸入してから30年以上、管理してきた由緒正しい2オーナーの個体になります。

詳しくは弊社ホームページStock list、をご覧下さいませ。

MG-A 1600 MK.1

1960念MG-A1600Mk.1が入庫致しました。

20年以上同一オーナーの下で保管され、ボディに腐りは全くなくオリジナル感満載で

とても良い雰囲気を醸し出しています。是非ご覧ください!

旧い車へのエントリーモデルとして、若しくはベテランの方でも気軽な使い方をするのにも

最適かと思います。

詳しくは弊社ホームページStock listをご覧の上、お気軽にお問い合わせくださいませ。

JAGUAR XJ220

1993年当時、新車で老舗新東洋企業が輸入したJAGUAR XJ220。

走行距離は僅か900Km

7台しかないといわれているモンザレッドに塗装された外装に良くマッチしたサンドレザーの内装は

最高速度220マイル(352Km)を標榜したこの当時世界最速の超弩級スーパーカーとは思えないエレガントな組み合わせ。

この程入庫しました。嬉しいご縁です。

2021AutoMobileCouncil

2021 オートモビルカウンシル、が4/9~4/11迄幕張メッセにて今年も開催されます。

今年はジャガーカークラブ(J.C.C)クラブ創立50周年、またE-Type 60th   という事で

車両を展示しています。是非お立ち寄り下さいませ。

SR311-00085

1967年通称ローウインドウのダットサン2000(SR311)本格的なレストアが草加工場にて始まりました。

フェンダーなどは大改造されているものの、オリジナルして非常に高く、ヒストリーもしっかりとしている大変

希少な個体でした。先ずは内外装はこのままの状態で、機関的な事にしっかりと手を入れて筑波サーキットで走らせてみることに

しました。

Miura SV

約1年かかった鈑金、塗装から戻ってきた1972年ミウラSV.

これから車検整備に入りますが、やはりこの車のデザインは60年代後半から70年代初頭を

代表する抜群のスタイルですね!

ネコ足

1960年代のマークX,Sタイプ、420、E-Typeに始まりXJ,ダブル6、XJS等、90年代半ばまで採用されていたリアの足回りになります。

(XJSは93年1/2モデルからはアウトボード)

リアサブフレームに組み込まれたデフとインボードブレーキ。これに左右2本ずつのコイルオーバーショックが取り付けられ、俗に言うネコ足を実現していました。

1/351

生産台数が僅か351台。良く知られたダイムラーダブル6の最初期型になります。

日本には多分この一台ではないかと思われます。(確認はしてませんが。)

詳細はStock list、よりご覧ください。

CGクラシックVol.4

本日発売のCGクラシックVol.4

年間一度の発刊だそうです。

表紙にはどーんと911,ですがページをめくると日本に昔からあるヒストリカルな

XK120とEタイプも登場します。お見逃しなくご覧ください!

1974年E-TypeSr.3OTS入庫!

英国ジャガードライバーズクラブ(JDC)のコンクールで数々の受賞歴がある

希少な右ハンドル、M/TのE-TypeSr.3OTSが入庫致しました。詳しくはホームページStock list、をご覧下さいませ。