Eye of the XJS
- 2021.12.24
- ブログ
XJS Convertible 最後期の北米輸出モデルは4座席でいざ、というときに重宝しますが、
1975年デビューから一時はクオリティは上がりましたが(1983年頃から)その後1993年頃からコストダウンが
各部に見受けられ、この最終型北米仕様1995年4.0セレブレーション(日本名はリミテッド)に至っては、あの特徴的な
ヘッドライトのカット面はガラス製からプラスティック製へ。26年も経てば手入れをしないでいると黄色に変色。
今時の国産車の様になってしまい、照度不足で車検もままならなくなってしまいます。
そこでデッドストックのキャレロ(殆どがシビエ製)製のヘッドライトを装着。電球もH4対応なのでLED化。
今まで暗いヘッドライトで我慢し続けていたこの車のオーナーさんには良いクリスマスプレゼントになったのではないでしょうか。
白内障の手術をしたみたいですね。クルマの目=ヘッドライトは安全面でもビジュアル的にも重要です!
Cloth Hood
- 2021.12.04
- ブログ
E-Type Sr.3 のオリジナルであるビニール製のソフトトップを布製のソフトトップに変更する
作業を行っています。同色のブラックから素材のみの変更になりますが、質感の向上はやはり素晴らしいですね。
CSP/SP/SR311 Year!
- 2021.10.19
- ブログ
1967年SR311 ローウインドウ。
今年は何かとSP/SR、そしてCSP(シルビア)にご縁がある摩訶不思議な年です。
その場でSOLD,になりました。
レーシングエラン26R仕様
- 2021.10.11
- ブログ
Team Ikuzawa Collection の中には未走行のレーシングエランもあります。
詳しくは弊社ホームページ、Stock Cars からOther Vehicles でご覧いただけます。
Team Ikuzawa Collection
- 2021.10.11
- ブログ
ジャガー及び英国車がメイン車種ですが、この度日本を代表する国際的なレーシングドライバーであり、日本人唯一ポルシェのワークスレーシングドライバーでもあった、生沢徹氏のコンセプトに共感するところがあり、弊社ホームページ Stock Cars に”Other Vehicles”というページを追加。その中に
”Team Ikuzawa Collection”という題名で、生沢氏がお持ちの主としてポルシェ964シリーズを販売する事になりました。ご興味のある方は是非ともご覧になってください!